ワンコから💛学ぶこと

私は子どもの頃から、コミュケーションが苦手で、クラスメートの会話は、ほぼ理解できかった。だから、心理学を学んだ、でも理解できず(-_-;)、25年人材育成の仕事をして、最近ようやく(笑)、わかるように💛   相手の気持ちが分からない💦   これは、本当に苦労しました(;´Д`) 女子の気持ちは特に複雑で、ほぼ、発言と行動が異なるので、?????の連続でした。 質問の仕方も上手くなかったから、「言い方がきつい」とか「まどかちゃんに言われて傷ついた」とか、散々言われたなぁ~(;´Д`) 社会人になっても、改善せず、「話が難しい」とか「結論しか言わない」「展開が早すぎて、ついていけません」とか。 そしてその都度、私が決して言えなかったセリフが、「私も凄く、傷ついてる」 どうして言えなかったのか、今はわかる。「どうせ分かってもらえない」と思っていたから。 そんな時に、私の気持ちを分かってくれたのは、実家で飼っていたワンコでした♡ [...]

By |2019-06-26T00:19:01+09:006月 26th, 2019|2.【時間】~今を生きるタイムマネジメント|ワンコから💛学ぶこと はコメントを受け付けていません

比較を辞める~圧倒的な違いを認める♪

私達は、常に誰かと比較し、劣等感や自己否定を感じてしまう💦残念な生き物です(笑) 私が人生で一番最初に感じた劣等感の対象は、美しい母でした(;^ω^) 寝起きでも美しい人   母は、誰が見ても美しいという、いわゆる正統派美人。150センチ弱で38キロという小柄な体に、合う服は少なく、母のクローゼットは、ほぼオーダーメイドの洋服。父に溺愛されていた母は、欲しいものは、全て与えられ、母はそれを当然のようにしていました。 私は、母を「綺麗にしている人」だと思っていました。母は誰よりも早起きで、遅寝だったので、「綺麗にしている姿」しか見たことが、なかったのです。 そんな母を、子どもの私が、どんな風に思っていたか 「美人で料理上手なだけ」 酷い娘ですよね(笑) 今は認められます。私はファザコンですから、完全に嫉妬です(笑) そんな私の小学高学年の頃の出来事。。。。 家族旅行に行った時、寝起きの母を見て衝撃を受けました。 [...]

By |2019-06-23T10:39:01+09:006月 23rd, 2019|2.【時間】~今を生きるタイムマネジメント|比較を辞める~圧倒的な違いを認める♪ はコメントを受け付けていません

誰かが心配な時にできること

家族、友人が落ち込んでいる時は、逢っていなくても、わかるものですね、以心伝心です。そんな時は、どうしたらいいの?という質問がありました。 まずは、あなたの優しさを認める   一番最初にすべきことは、あなた自身の優しさを、あなた自身が認めることです♡ 私自身も、これは意識しないとできません(;^ω^)私は家族、友人に加えて、クラアントさんのことを、いつも想っています。 だけど、それは「プロとして当然なんじゃない」という思いが強くて、「優しさ」なんてものを認めることは、意識しないとできません(;^ω^) しかし、他人事にすると、理解しやすいです。 例えば、私のコーチが、セッション以外の時間に、私のことを心配してくれてると知ったときには、私のコーチの優しさは、当然に認められる。 人間って、自分に厳しいですね だからこそ、意識して、意図的に、自分に優しくすることが、大切です。 [...]

By |2019-11-18T11:38:39+09:006月 22nd, 2019|1.【自分】わくわく・自分軸, 4.【誰か】~家族・友人・他人?|誰かが心配な時にできること はコメントを受け付けていません
Go to Top