② 伊藤羊一氏の『一分で話せ』~伝えるための基本事項
今日は、第1章「伝えるための基本事項」です♡序章や概要が気なる方は、こちらの記事をご覧くださいね。 基本事項① 「相手が誰か」をイメージすること この基本事項は、当然のことなのに、私たちはつい、相手に関わらず、同じ伝え方をしてしまいます。 具体的には、 どういう立場にいるか どんなことに興味があるのか どんなことを求めているのか 専門的な要素についてどのくらい理解できるか [...]
今日は、第1章「伝えるための基本事項」です♡序章や概要が気なる方は、こちらの記事をご覧くださいね。 基本事項① 「相手が誰か」をイメージすること この基本事項は、当然のことなのに、私たちはつい、相手に関わらず、同じ伝え方をしてしまいます。 具体的には、 どういう立場にいるか どんなことに興味があるのか どんなことを求めているのか 専門的な要素についてどのくらい理解できるか [...]
90%の人は、一分で話せないばかりに、損をしている!「論理的な話し方」や「プレゼン」の本ではつかめない「何倍も伝わり方が変わる方法」が書かれたこの本を参考に「伝え方」について、数回に分けて書いていきます♪ 記事は要約ではなく、私の体験と私見を交えて書いているので、気になる方は是非~本書の入手をお薦めします。 まずは序章から・・・。 そもそも、伝えるために考えるべきこと ★「人は相手の話の8割は聞いていない」ということ。 自分自身に照らすと、誰しも納得、特に講演や研修の類は、驚くほど眠くなりますよね~もしくは大抵、違うことを考えてますよね~( ´∀` [...]
「ワクワクで生きるって、難しい(;^ω^)」~というメールをよくいただきます。「仕事の日は勿論、休みの日にも、ワクワクなんて滅多にない(;^ω^)、どうしたらいいの?」と。 あなたがワクワクしない理由の一つは、 あなたが、疲れているからです。 疲れると、体は重くなりますね? 体が重くなると、心も重くなりますね? 心も体も重たくて、ワクワクできる訳がありません(;^ω^) だから、疲れたままは、ダメなのですよ~。 さらに 疲れてるのに、ワクワクしているフリをしたり、元気なフリをする、「偽ポジティブ」をすると、もっと疲れます(;^ω^) [...]