ワクワクで生きる=自分軸で生きる

ワクワクな毎日は、転職、起業、結婚、出産など、人生の大きな転機などなくても、始めることができます♡今日は自分軸と他人軸という観点からみた、ワクワクについて♡ 他人軸で生きると、ワクワク無縁生活(;^ω^)   ワクワクから最も遠いのは、他人軸で生きることです。 世間が、一般論が、親が、配偶者が、医者が、上司が●●と言うから●●●せねばならない あるいは、 親だから、妻だから、夫だから、嫁だから、▲▲しなきゃならない、〇〇するのは、当たり前、しない私はダメ   このような思込みが、私たちを重くし、時に無気力にしています。そして、それらが続くと、人は病気になってしまうのです。 病気にならないでも、誰かの「いいね」ばかり、気にしていると [...]

By |2019-08-07T16:17:30+09:005月 15th, 2019|2.【時間】~今を生きるタイムマネジメント|ワクワクで生きる=自分軸で生きる はコメントを受け付けていません

三島大社より古くからある♡伊古奈比咩命神社

個人的に好きな神社仏閣を、ご紹介している記事です。神社仏閣に興味のない方はぜひ、読み飛ばしてくださいね♡ 今日は、静岡県下田市の伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)です。 静岡の方だけでなく、関東の方には、三島大明神は、有名ですが、この伊古奈比咩命神社をご存じの方は少ないかも。とーーーーっても素敵なので、ご紹介させていただきます。   伊豆最古の神社~伊古奈比咩命神社(白濱神社)御由緒     伊古奈比咩命様は、三島大明神様のお后様なのです♡ 今から2400年以上前、三島大明神様が、南方より海を渡って伊豆にやってきました。白浜に着いた三島大明神様は、富士の神様や高天の原の神々に会い、伊豆の土地を譲っていただき、白浜に宮を作り、伊古奈比咩命様を、お后に迎えたのでした♡ 最初に一日一晩で小さな島をつくり、初めの島なので、初島と名付けました。次に神々が集まって相談する島、神集島(現在の神津島)、次の大きな島、大島を作り、海の塩をもって白く作った新島、お供の神の家をつくる三宅島、三島大明神の蔵を置くための御蔵島、沖のほうに沖の島、小さな小島、天狗の鼻のような王鼻島(おうごしま)、最後に十番目の島、十島(現在の利島)をつくりました。 三島大明神は、七日で十の島をつくったあと、島々の神々の融和を図るために、しばらくの間、三宅島で過ごされ、その後、白浜の鎮座されたそうです。今でもこれら十の島々には、これらの祭神が祭られているそうです。 [...]

By |2019-05-14T09:37:36+09:005月 14th, 2019|3.【瞑想】~アファメーション・見えない世界・神仏|三島大社より古くからある♡伊古奈比咩命神社 はコメントを受け付けていません

②ワクワク無縁生活からの脱出~ダラダラしてしまう時

「ワクワク無縁生活から脱出するために、疲れることを辞めよう」という記事を書いたら、「何もしなくても疲れます、ダラダラから脱出できません」というメールが来たので♡今日は「ダラダラ」について。   1.「何もしなくても、疲れる」   あなたは、「何もしていない」と思っているけど、それは誤解で、あなたは、「多くのことをしています。」 生きているし、食べているし、仕事や勉強、人との関わりなど色々な活動を日々し、 心と体を、酷使しているのです! たぶんあなたは、それらの活動を「当然」だと思っているでしょう。 だからあなたは、「何もしていないのに」疲れる と言うのです。 どれだけ当たり前と思っていても、 [...]

By |2019-08-07T16:17:39+09:005月 13th, 2019|2.【時間】~今を生きるタイムマネジメント|②ワクワク無縁生活からの脱出~ダラダラしてしまう時 はコメントを受け付けていません
Go to Top