身体からのサインに気づこう~私は強制睡眠(笑)

季節の変わり目のせいか、4月新年度だからか、クライアントさんも体調を崩す方が増え、我がサロンは、民間療法クリニックみたいになっています(笑)   仕事が忙しくても元氣な理由   仕事が忙しいのは、私にとっては、幸せなことで、疲労を感じることは、全くなくって、セッションが終わると、むしろ肌さえ艶々になります(笑) 音叉のお陰?と思って届いていたのですが つい先日のこと、終日、音叉なしのセッションの日があって、気づいたのですが、どうも、音叉だけが理由ではないようで、やっぱりセッション後の方が元気なのです(笑) 元氣というと、抽象的ですが、元氣の氣は、エネルギーと同意です。 つまり、セッションによって、エネルギーを消耗するのではなく、エネルギーが充満されたということなのです。 これは私にとっては、生理学的に当然の結果(笑) [...]

By |2020-07-04T07:59:11+09:004月 7th, 2019|7.【肉体】~健康・病気・diet|身体からのサインに気づこう~私は強制睡眠(笑) はコメントを受け付けていません

誤解💦「ありのままでいい」は、怠けていいとは違う(笑)

先日の「ありのままでいい」の記事で、更なる誤解がありまして(笑) 今日は続編です。 「ありのまま」と「怠けること」   「ありのまま」は、「怠けること」ではない。「ありのまま」は、夢に向かって、「歩みを止める」ことではない。   もしもあなたが、「過食による体調不良」から、「軽やかな肉体」という目標をもって、「食後のポテチ」を封印し、シャワーでなく入浴すると、決意したとする。 この場合の、「ありのまま」とは、「食後のポテチ」を食べ続けることでも、「シャワー生活」を続け「怠ける」ことでもない。 「怠ける」の一般的解釈は、「すべきことをしないで無駄にすごすのこと」だそうですが、私は「自分で決めたことを やらずに目を背ける」という意味で使用しています。解釈は人それぞれ自由。 ここで伝えたいのは、「ありのまま」は「何もしない」という意味ではないということ。 ここで、納得したクライアントさんから、更に質問が続きました。「じゃぁ、ありのままは、頑張る自分ですね?」と。 [...]

By |2019-08-07T21:04:51+09:004月 4th, 2019|1.【自分】わくわく・自分軸|誤解💦「ありのままでいい」は、怠けていいとは違う(笑) はコメントを受け付けていません

誤解💦ありのままでいい

15年程前、コーチに「ありのままの貴方でいい」と言われて、猛烈に反発したのを覚えています(;´・ω・) ごめんね、当時のマイコーチ(笑) その時、私はコーチに言った。 ありのままの私でいいなら死にたい   今思えば、完全にメンタル崩壊、身体も絶不調。喘息でステロイド漬けだったので、薬の副作用もあって、気分障害(気分のムラが極端な状態)が酷かった。 仕事の時は、仕事仮面をつけているので💦、誰も病気とは気づいてくれなかった。 いや、違う、メンタルと気づかれないように必死だった。企業内で、メンタル休職関連の対応もしていた私は、あらゆる意味で当時、必死だった。 だけど、あのころの辛い体験は、今、日々のセッションで、猛烈に役にやっているのだから、 本当に人生って、無駄がなーーーい( ´∀` [...]

By |2020-07-04T08:02:01+09:004月 3rd, 2019|1.【自分】わくわく・自分軸|誤解💦ありのままでいい はコメントを受け付けていません
Go to Top