#8 モヤモヤが脳によくない理由

脳にとって

苛々」が

良くないは、分かるけど

モヤモヤ」が

良くないは、(・・?なんで?

という方が多いようですが

如何でしょうか?

モヤモヤの状態の

じぶんの脳を想像してみてください。

・・・・・・・。

私の表現だと、

脳にモヤが、かかってる

思考・分析・判断が遅くなる

頭が重たい

こんな感じです。

 

このような時、実際に

脳の活動が低下していることが分かっています。

最近では、ファンクショナルMRIと言って、

「還元ヘモグロビン濃度」の変化を測定し、

どのような時に、

脳のどの部位が

どれほど活動しているか、

可視化できるようになったからです。

脳が働けば、その部位の血流が増加します。

ファンクショナルMRIは、

その酸素を各組織に運んだ後、

酸素を手放した「還元ヘモグロビン濃度」が

相対的に下がるので、その磁気が変化する

という原理に基づいて開発されたものです。

この開発のお陰で、私達が

「モヤモヤした時、脳の血流が低下する

ということが分かっています(;’∀’)

明日は、

「脳の血流低下の何が良くないの?」

について書いてみたいと思います♪

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございます♪感謝でお腹いっぱいです♪