最近、私が一日中 考えていることは、
「人が自身の微細な変化を感じ取るには どうしたらいいか?」
◆変化の発見が、必要な理由は
- 人は変化を認知すると、より変化するからだ
逆に言えば💦
- 変化を発見できなければ、変化しない(;´・ω・)
これが、変りたいのに、変われない理由だ
だから、変化を発見する必要がある。
残念なことに、大人の変化は
- 劇変より、微細な場合が多い
だから、本人は変化を発見しづらい💦
◆大人の変化が微細な理由は
- 不要な思い込み=ブロックが多いから
- 実際、子どもみたいに無邪気な人は、変化が早い(笑)
微細な変化を発見するには?
セッションの時、その方の微細な変化を、具体的に伝える。
すると、ご本人は
- 微細な変化を確認し、受け入れる
- 変化している自分に、少しずつ自信をもつ
例えば、こんな風におっしゃる(笑)
- そう言われてみたら、そうだ
- 確かに、それ普通にできてる💗
そして聴かれる、どうして?
- そんなに覚えていられるの?
- こんな微細な変化がわかるの?
ふむふむ
- 私はどうして、覚えてるの?
- 私は、どうして微細な変化に気づくの?
聴いてみました💗自分に
・・・・・・。
- 特に、頑張って覚えようとは、していない
だけど
- 物凄ーーーく、注意深く観察はしている
うんうん
- 発言の一言一言を聴き漏らさず
- 行間にまで耳を澄ませている
- 発言の合間のカラダの微細な動きも見てる
うんうん、そうだ、いつもそうしている
その時、何を想って、見て聴いてるか?
そうだ
- 観察はするけど、評価はしていない
評価は不要だから
何故なら
◆どんな人も例外なく
- 無限の可能性があると知っているから
◆だから、評価はいらない
- この人は、無理かなぁ
- この人は、時間がかかるなぁ
- この人は、難しいなぁ
と、思ったことがない(笑)
◆大丈夫と思おうとしているのではなく
人は可能性の塊だと知っている。そんな感じ💗
- 強い期待とか
- 熱い想いとかじゃなくて(笑)
人には、
- 無限の可能性があると言う事実
- それを認めるか否か、それだけ
だから、本人が、その可能性を認めるだけ💗
だから、認められるように、微細な変化を伝える
だから、自分でもね、自分の
微細な変化を 日々発見してほしい(^^♪
発見のコツ①~雑な分類から微細な分類へ
◆雑な分類とは?
- 出来た、出来ない
- 白か黒
- 成功か失敗
例えば、5時に早起きする!と決めた
- 5時に起きれなかったら駄目な私
- 毎日起きれないと駄目な私
雑な分類は、×、自己否定しやすいからNG💦
◆微細な分類とは?
- いままでより、3分早く起きただけでOK
- 早く起きよう思っただけでOK
- 起きれなかった自分にOK出せたらOk
- 今日は寝坊はしたけど、明日はきっとOK
微細な目線で、自分を見て(^^♪
発見のコツ②~カラダの変化を見る
◆体の変化は、心より発見しやすいからお薦め
誰かと比較せずに、以前の自分と比較してね
- 首が柔らかな動きをするようになった
- 肩の重さが和らいだ
- 腰の痛みが薄らいだ
- 肩甲骨の可動域が拡がった
- 足先の冷えが楽になった
魔法じゃないから激変しなくてもOK
微細な変化に大喜びすると、激変する💗
発見のコツ③~良き変化に着目
例えば、あなたが鉢植えの花を買ったとする。
微細な良き変化を発見するには
- 水は足りてる?
- 花が枯れそう?
- 肥料が足りてない?
という心配や悪い変化よりも
- 冬なのに、新芽が出てる💗
- 昨日より蕾が膨らんだ💗
- 葉っぱの緑が濃くなった💗
こんな良き微細な変化を、発見しよう!
植物は、毎日、本当に微細に変化している。
それを発見し、植物に、なんだか励まされる私(笑)
面倒くさがりの私は💦 寒いとベランダにもでない(笑)
部屋の中から、じーーーーーっと、ベランダの花を見ると
- こんなに寒くて
- 日当たりも悪い北側のベランダで
- 小さな蕾を発見する💗
「そんなに見るなら、ベランダ出て、水あげなよ」と、もう一人の自分が突っ込む(笑)
「寒いから、もっと日が出てからね」ともう一人の私。
そして、忘れてしまう(笑)
それでも、その小さな蕾は、翌日、微細に変化し、すこーし大きくなっている。
人間も、植物と同じ いきものだ。
だから、自分に対しても
心配・不安・評価・否定を止めて
ただ
安心して、信じて、微細な変化を発見して。
蕾が 花開くまでの日々を楽しむと、
蕾である自分も 楽しいから。